帯のアトリエ 花邑 hanamura 銀座
刻を纏う。
slider02 slider02
slider03 slider03
slider03 slider03
slider03 slider03

草にてんとう虫文様型染めと信州紬縞文様の織り 両面リバーシブル半巾帯

価格: ¥43,500 (税込 ¥47,850)
[ポイント還元 4,785ポイント~]
数量:

返品についての詳細はこちら

草にてんとう虫文様型染めと信州紬縞文様の織り 両面リバーシブル半巾帯

●こちらの商品はただいま催事出店のため貸出中です。
ご要望の方は恐れ入りますがお問い合わせください。

草にてんとう虫文様型染めと信州紬縞文様の織り 両面リバーシブル半巾帯

価格: ¥43,500 (税込 ¥47,850)
[ポイント還元 4,785ポイント~]
数量:

返品についての詳細はこちら

○写真は左から型染めの正面、縞の正面、アップ、型染めの前部分です。

お品ものについて
仕様 オリジナル
詳細
さらりとした質感をもつ絹縮緬と、信州紬を洗い張りして、両面リバーシブルの半巾帯にお仕立て替えしました。

勿忘草(わすれなぐさ)色の地に、草にてんとう虫文様があらわされた型染めと、 水色や青藤色といった青色系統を基調とした信州紬を合わせました。

淡黄色、露草色、草色、銀朱色、古代紫色といった様々な色合いで染められたカラフルな草文様と、小さな実のようなてんとう虫の組み合わせからは絵本の挿絵のようなあじわいが感じられます。

パステル画のようなやさしい色使いで織り出された信州紬は節のある紬の地風に手仕事のあたたかみがあり、豊かな表情が感じられます。

着用したときに少し見える片面がもうひとつの柄の魅力をさらに引き立てます。

普段使いにも重宝いただけそうな意匠は紬や小紋などの春秋冬のお着物にはもちろん、麻や木綿などの夏のお着物にも映え、長く重宝いただけるでしょう。

こちらのお品はInstagramでもご紹介しております。

●お薦めのシーン : 観劇や美術鑑賞、ご友人とのお食事やお買いもの、お稽古、近所にお散歩など

●お薦めの季節 : 春夏秋冬

※色名は「日本の伝統色 和色大辞典」を参考にしています。
生地の状態 良好です。
素材:表地A 絹(洗い張り済みです。)
素材:表地B 絹(洗い張り済みです。)
4寸2分(16cm)
長さ 1丈6寸(401.5cm)
柄行き 全通柄
商品番号 HOH-2505-049

ページトップへ