○写真は左からお太鼓正面、前の柄、アップ、裏地です。
お品ものについて | |
---|---|
仕様 | リサイクルの帯を洗い張りしてお仕立て直ししました。 |
詳細 |
さらりとして張りのある軽めの紬地が用いられた帯を洗い張りしてお仕立て直ししました。 枯茶(かれちゃ)色の地に、松竹梅の絵図が型染めであらわされています。 松竹梅は長寿や生命力、忍耐力などをあらわす吉祥文様として、 古来よりさまざまな調度品や絵画などに意匠化されてきました。 白色や黒色のモノトーンでシルエットになった素朴な松竹梅の絵図からは切り絵や版画のようなあたたかみが感じられます。 節のある紬の風合いが意匠に奥行きをもたらしていて、凛とした中にもかわいらしさのある意匠を引き立てています。 シンプルでモダンなお色柄はさまざまなお着物に小粋に合わせやすく、 長く飽きずにお楽しみいただけるでしょう。 ●お薦めのシーン : 美術鑑賞、観劇、ご友人とのお食事やお買いもの、お稽古、近所にお散歩など ●お薦めの季節 : 春秋冬 ※色名は「日本の伝統色 和色大辞典」を参考にしています。 |
生地の状態 | 端に若干の色褪せが見受けられますが、おおむね良好です。 |
素材:表地 | 絹(洗い張り済みです。) |
素材:裏地 | 絹(洗い張り済みです。) |
巾 | 8寸(30.3cm) |
長さ | 9尺8寸(371.2cm) |
柄行き | 全通柄 |
商品番号 | HOH-2301-003 |