帯のアトリエ 花邑 hanamura 銀座
刻を纏う。
slider02 slider02
slider03 slider03
slider03 slider03
slider03 slider03

高津良治作 変わり縞文 江戸小紋 袷 

価格: ¥50,000 (税込 ¥55,000)
[ポイント還元 5,500ポイント~]
数量:

返品についての詳細はこちら

高津良治作 変わり縞文 江戸小紋 袷 

高津良治作 変わり縞文 江戸小紋 袷 

価格: ¥50,000 (税込 ¥55,000)
[ポイント還元 5,500ポイント~]
数量:

返品についての詳細はこちら

○写真は左から全体、アップ、八掛けです。

 
お品ものについて
仕様 リサイクル
詳細

小紋師高津良治氏が手がけた江戸小紋の袷です。

さらりとして、しなやかな張りをもつ上質な縮緬地に、 細かな杵のような形の変わり縞文様が染めあらわされています。

「縞」はシンプルな絵柄ですが、シンプルだからこそ型紙や型送りのずれ、 染めむらが目立つため、たいへん高度な技術が必要とされます。

細かな型紙で丹念に染め上げられた変わり縞文様からは、江戸好みの凛とした美しさがと小粋な趣きが感じられます。

白鼠色地に、黒色で、遠目から眺めると銀鼠色にみえる色調も上品で、 さまざまな帯を引き立て、 長くご愛用いただけるでしょう。

※八掛けは淡い柿渋茶色のぼかしです。

※衽に作家の銘が印されています。

●お薦めのシーン : 観劇や美術鑑賞、お茶席、気さくなパーティー、ご友人とのお食事やお買いもの、お稽古、近所にお散歩など

●お薦めの季節 : 春秋冬

※色名は「日本の伝統色 和色大辞典」を参考にしています。
生地の状態 良好です。
素材
身丈(※肩から測っています。) 4尺2寸(159.1cm){ 身丈1寸4分(5.3cm)だせます。}
1尺6寸5分(62.5cm){ 裄1寸3分(4.9cm)だせます。}
袖丈 1尺1寸8分(44.7cm){ 袖丈8分(3cm)だせます。}
前巾 6寸7分(25.4cm){ 前巾8分(3.0cm)だせます。}
後巾 7寸8分(29.6cm)
商品番号 HKI-2212-053
※採寸に関しては、手作業、お仕立ての方法などによって誤差が生じる場合がございます。 あしからずご了承ください。

ページトップへ