○写真は左から全体、アップ、八掛けです。
お品ものについて | |
---|---|
仕様 | リサイクル |
詳細 |
鹿児島県の奄美大島で千年以上前から織られてきた本場奄美大島紬の袷です。 上質な絹糸が用いられた滑らかでしなやかな大島紬の地風は古来より評判が高く、最上級の紬織のひとつとされてきました。 こちらの大島紬は、泥染めであらわされた深みのある焦茶色の地に、菱に幾何学文様が織り出されています。 緻密な一元絣で織り出された絣文様と大島紬ならではの鈍い光沢感が相まって、洒脱な雰囲気が漂います。 シックでモダンなお色柄は年令を問わず長く飽きずに重宝いただけるでしょう。 ※八掛けのお色は鳩羽色(はとばいろ)の無地です。 ※色名は「日本の伝統色 和色大辞典」を参考にしています。 ●お薦めのシーン : 観劇や美術鑑賞、お稽古、ご友人とのお食事やお買いもの ●お薦めの季節 : 春秋冬 ※色名は「日本の伝統色 和色大辞典」を参考にしています。 |
生地の状態 | たいへん良好です。 |
素材 | 絹 |
身丈(※肩から測っています。) | 4尺2寸(159.1cm){ 身丈4分(1.5cm)だせます。} |
裄 | 1尺7寸(64.4cm){ 裄7分(2.7cm)だせます。} |
袖丈 | 1尺2寸8分(48.5cm){ 袖丈2分(0.7cm)だせます。} |
前巾 | 6寸3分(23.9cm){ 前巾5分(1.9cm)だせます。} |
後巾 | 7寸8分(29.5cm) |
商品番号 | HKI-2203-010 |