○写真は左から全体、アップ、八掛けです。
お品ものについて | |
---|---|
仕様 | リサイクル |
詳細 |
さらりとしてしなやかなコシをもつ上質な絹縮緬が用いられた、江戸小紋の袷です。
煎茶色の地に、白色で「無病息災開運隆盛」という縁起の良い四字熟語が染めあらわされています。 「いわれ小紋」とは、角通しや行儀、鮫など、武士の裃に用いられた江戸小紋の柄とは異なり、 吉祥文様や四字熟語などを組み合わせて判じ絵のように意匠化した「江戸小紋」の一種です。 一見すると幾何学文様にみえる「無病息災開運隆盛」の意匠からは 江戸っ子の粋な遊び心が感じられます。 ※八掛けは香染(こうぞめ)色の無地です。 ●お薦めのシーン : 観劇や美術鑑賞、茶事、気さくなパーティ、ご友人とのお食事やお買いもの、お稽古、近所にお散歩など ●お薦めの季節 : 春秋冬 ※色名は「日本の伝統色 和色大辞典」を参考にしています。 |
生地の状態 | 良好です。 |
素材 | 絹 |
身丈(肩から) | 4尺2寸(159.1cm){ 身丈はだせません。} |
裄 | 1尺6寸2分(61.4cm){ 裄1寸8分(6.8cm)だせます。} |
袖丈 | 1尺1寸2分(42.4cm){ 袖丈8分(3.0cm)だせます。} |
前巾 | 6寸5分(24.6cm){ 前巾8分(3.0cm)だせます。} |
後巾 | 7寸7分(29.2cm) |
商品番号 | HKI-2102-006 |