○写真は左からお太鼓正面、アップ、前です。
お品ものについて | |
---|---|
仕様 | オリジナル |
詳細 |
さらりとした地風をもつ中厚手の絹縮緬を洗い張りして、半巾帯にお仕立て替えしました。 白色の地に、松皮菱に草花文様が型染めであらわされています。 掠れたように染められた松皮菱文様はクレヨンで描いたようなあたたかみがあり、 和洋折衷な趣きが感じられます。 白色の地に露草色と空色、若草色、紺碧色といった青色系統のすっきりとした色合いも美しくモダンな趣きです。 紬や小紋などの春秋冬のお着物にはもちろん、麻や木綿などの夏のお着物にも映えそうなお色柄で 長く重宝いただけるでしょう。 ◆ こちらのお品はInstagramでもご紹介しております。 ●お薦めのシーン : 観劇や美術鑑賞、ご友人とのお食事やお買いもの、お稽古、近所にお散歩など ●お薦めの季節 : 春夏秋冬 ※色名は「日本の伝統色 和色大辞典」を参考にしています。 |
生地の状態 | よくみると小さな黄変が若干みうけられますが、おおむね良好です。 |
素材:表地 | 絹(洗い張り済みです。) |
素材:裏地 | 絹(表地と同じです。) |
巾 | 4寸2分(16cm) |
長さ | 1丈6寸(401.5cm) |
柄行き | 全通柄 |
商品番号 | HOH-2505-048 |