○写真は左からお太鼓正面、前の柄、アップ、裏地です。
お品ものについて | |
---|---|
仕様 | リサイクルの帯を洗い張りしてお仕立て直ししました。 |
詳細 |
さらりとして軽やかな生紬の帯を洗い張りして、名古屋帯にお仕立て直ししました。 生成り色の地に、松の絵図が型染めであらわされています。 常緑樹の松は神が宿るともいわれ、古くから吉祥のモチーフとして能曲や歌舞伎などの演目にも用いられてきました。 太い節のあるざっくりとした生紬に染めあらわされた松の絵図はシンプルですが 凛とした松の美しさとともに、独特な形の面白味が巧みに表現されています。 生成り色の地に、千歳緑色、若緑色、唐茶色といったすっきりとした明るめの色合いも美しく、目を引きます。 さらりとして軽い生紬ですので着用時期も長く、単衣から夏紬などさまざまなお着物に合わせて長く重宝いただけるでしょう。 ◆ こちらのお品はInstagramでもご紹介しております。 ●お薦めのシーン : 美術鑑賞、観劇、ご友人とのお食事やお買いもの、お稽古、近所にお散歩など ●お薦めの季節 : 春、初夏~初秋 ※色名は「日本の伝統色 和色大辞典」を参考にしています。 |
生地の状態 | 良好です。 |
素材:表地 | 絹(洗い張り済みです。) |
素材:裏地 | 絹(表地と同じです。) |
巾 | 8寸2分(31.1cm) |
長さ | 9尺8寸(372.2cm) |
柄行き | ポイント柄(お太鼓と前に柄) |
商品番号 | HOH-2304-046 |