○写真は左から全体、アップ、八掛けです。
お品ものについて | |
---|---|
仕様 | リサイクル |
詳細 |
さらりとして、しなやかな風合いをもつ上質な絹縮緬が用いられた江戸小紋の袷です。 鮫小紋の小さな点描で表現された、珍しい変わり麻の葉文様の江戸小紋です。 吉祥文様として古くから親しまれてきた麻の葉文様を幾何学的に表現した意匠からは 緻密な錐彫りの技術力と、江戸小紋ならではの粋な趣きが感じられます。 胡粉色の地に黒色といったモノトーンの色調がモダンで、小粋な柄行きはさまざまなお着物を引き立てて、長く飽きずに重宝いただけるでしょう。 ※八掛けは褐返(かちかえし)色の無地です。 ●お薦めのシーン : 観劇や美術鑑賞、茶事、パーティ、ご友人とのお食事やお買いもの、お稽古、近所にお散歩など ●お薦めの季節 : 春秋冬 ※色名は「日本の伝統色 和色大辞典」を参考にしています。 |
生地の状態 | 良好です。 |
素材 | 絹 |
身丈(※肩から測っています。) | 4尺1寸5分(157.2cm){ 身丈1寸4分(5.3cm)だせます。} |
裄 | 1尺7寸(64.4cm){ 裄1寸3分(4.9cm)だせます。} |
袖丈 | 1尺2寸(45.5cm){ 袖丈1寸1分(4.2cm)だせます。} |
前巾 | 6寸7分(25.4cm){ 前巾5分(1.9cm)だせます。} |
後巾 | 7寸8分(29.6cm) |
商品番号 | HKI-2003-018 |